結婚、子育て、住宅購入、教育資金、貯蓄、資産運用、老後の資金準備など、人生100年時代を幸せに暮らしていくために「お金と上手につきあう方法」を考えてみませんか?
お金を管理するコツをつかめば「お金が悩みの原因」になるのではなく、「お金が自分の夢を叶える道具」としてつきあっていくことができるようになります。
6児を子育て中の「ママFP」が「実生活の知恵がぎっしり詰まった家計管理」で、ご家族、事業経営者様のHappyを一緒に実現していきます。
6人の子育て経験を活かし「実生活の知恵がぎっしり詰まった家計管理」と「豊富な事業者向けサポート実績」でご家族と事業主様の夢の実現をサポートしていきます
お金の知恵で
が当オフィスのミッションです。
クリニックや小規模オフィスは整理整頓されていますか?カリスマコンサルタントの一倉定先生は「経営の思いがけないコツ」として「環境整備」の大切さを徹底して訴えられました。よく整理整頓された職場では、社員のモラルやお客様の印象がアップするだけではなく、業務効率が格段に上がると言われています。お片づけアドバイザーの橋本絵美がクリニックや小規模オフィスの整理整頓を社員・スタッフの皆さまに伝授します。
(20代ご夫婦:家計改善塾)
結婚して子供が生まれたのですがなかなか貯金ができずに困っていたので家計改善塾をお願いしました。就職したときから加入していた保険料が家計を圧迫していたということで、保険を見直していただき家計がかなり改善しました。また、夫婦のこづかいや貯金のしくみをつくっていただいたので、今後も安心して生活できます。ありがとうございました。子どものものが増えてしまって困っているので今後は片づけもお願いしたいと思っています。
(30代ご夫婦:家計改善塾/片づけ相談)
ライフプラン作成から家計改善塾に移行しました。今は片づけもお願いしています。漠然と将来が不安だったのですが、今のままの生活を続けるとどうなるのかということが表にするとよくわかりました。今から改善しないとまずいと思い家計改善塾もお願いしました。
今まで予算をたてて生活していなかったので、予算の立て方や通帳の使い分けかたなどを教えていただき、これからどのようにしていけばよいかを具体的に指導してくださって、助かりました。
おうちも片づけに来ていただいて、こんなに不要なものに囲まれて暮らしていたのかとびっくりしました。狭いので引っ越しを考えていたのですが、片づけたら部屋が広くなり、引っ越しをしなくてよくなりました。
(50代ご夫婦:家計改善塾)
家計改善塾と時々スポット相談でお世話になっています。
ずっと自分なりの家計管理をしてきましたが、退職が近づくにつれてこのままでよいか不安になり、お願いしました。プロの目から見た無駄やお得な情報など沢山教えていただき、毎回目からうろこでした。
家計のしくみができてからは、ときどきスポット相談をさせていただいています。会社の制度が変わったときや子どもが独立するときなど、相談できるところがあるのはありがたいなと思っています。
雑誌や新聞へのコラム・取材記事提供、テレビ出演等幅広く活動しています!楽天証券トウシルにて「年間10万円差がつく!大家族FPのお金の整理術」好評連載中。
サンキュ!2021年9月号「6人の子どもがいるFP橋本さんどうやってお金をためているんですか」
ダイヤモンド・ザイZAi 2017年4月号 「保険料&通信費ガッツリ削減テク」
ハルメク 2016年11月号「知っ得!マネー学」
「みんなが知りたかった!」2015年発刊 妊娠・出産・育児でかかる・もらえるお金の話
「いきいき」2015年7月号 「知っ得!マネー学」
週刊ポスト2019年4/26号 「固定電話で年3万円 ケータイで年6.5万円の見直し!」
ARE YOU HAPPY?2022年2月号「人生が好転する!賢いお金の使い方」
読売新聞朝刊2021年2月4日「コロナと家計『不安』で買いだめ 食品ロスに」
TBS「あさチャン!」2018年11月8日放送「期待!格安スマホ」